④食事制限も運動も頑張った…それでも痩せない人に共通する“落とし穴”とは?

ダイエットを頑張っているのに成果が出ない人の多くは、「血行不良」と「脂肪の周りの筋肉の硬さ」つまり”こり”という見落とされがちな落とし穴にハマっています。

食事制限も運動も頑張った…それでも痩せない人に共通する“落とし穴”とは?

運動している、食事も気をつけている。それなのに体重が変わらない、むしろむくみやすくなった気がする…

そんな方に多いのが、「脂肪のまわりの筋肉が硬くなっていて、血流やリンパの流れが悪くなっている」状態です。

特に40代以降の女性は、以下のような環境要因が重なりやすくなります:

  • デスクワークで座りっぱなしの時間が長い
  • 運動不足による筋力の低下
  • ホルモンバランスの変化による冷えやむくみ
  • 慢性的な肩こり・腰痛・自律神経の乱れ

これらの影響で、筋肉が硬くこってしまい、血流が滞ると、体は脂肪燃焼の準備が整っていないままの状態になります。

いくら努力しても、脂肪を「運んで、燃やして、排出する」ための代謝サイクルが動いていないのです。

50代前半の女性Eさんは、週3回のウォーキング、糖質制限、プロテインの摂取まで徹底していました。しかし3ヶ月経っても体重は1kgほどしか変わらず、「これ以上どうしたらいいのか…」とご相談に来られました。

カウンセリングと触診の結果、以下のような問題が判明:

  • 太ももやふくらはぎの筋肉がカチカチに硬直
  • 下腹部の脂肪が冷たく、弾力がなくゴワゴワしている
  • 肩〜背中にかけて強い張り

まずはこの「硬さ」と「冷え」を解消するため、鍼灸と整体マッサージを週1ペースで実施。
同時に、ラジオ波と吸引を用いたセルフエステを追加することで、徐々に代謝が上がってきました。

1ヶ月後、Eさんからは嬉しいご報告が。


「いつも冷たかったお腹が温かくなってきて、便通も改善しました」
「体重は2kg減で、なによりも気分が前向きになったのが嬉しいです」

脂肪を“燃やせる”状態に変えることで、ようやく運動や食事制限が成果に結びついたのです。

「こんなに頑張ってるのに、なんで痩せないの…」
「誰かと同じことをしてるのに、自分だけ変わらない気がする」
「頑張りが報われなくて、自分を責めてしまう」

そんな気持ちになったこと、ありませんか?
それは、あなたの努力が間違っているわけではなく、「痩せられる状態になっていないだけ」かもしれません。

冷え・硬さ・血流不足は、まるで体のブレーキのようなもの。
アクセル(運動・食事制限)を踏んでも、ブレーキがかかっていたら前に進めません。

運動も食事制限もしてるのに痩せない…そんなときは、体が「痩せる準備」をできていない証拠です。

その準備こそ、「温めて、ほぐして、巡らせる」こと。
脂肪や筋肉の硬さをゆるめ、血流を促し、燃やせる状態にしてあげる。
それが、あなたの努力を“ちゃんと報われるもの”に変えてくれる鍵です。

効率よくダイエットをするには、痩せやすい状態にしていくために「温めて、ほぐして、巡らせる」という事が大切です

次回は、ブログ⑤「『マッサージで痩せるなんて信じてなかった』──その考えが180度変わった理由」をお届けします。

GINGERに掲載されました!
GINGERに掲載されました!
フォーゼ鍼灸整骨院|エステ室
フォーゼ鍼灸整骨院|エステ室

定額制 セルフエステ Top

投稿者プロフィール

東海林
東海林フォーゼ鍼灸整骨院 代表
品川区旗の台にある整形外科で14年間リハビリ室長として勤務し、多くの怪我や日常生活での痛みの緩和ケアに整体マッサージや鍼灸をもって携わってきました。
その間にもグループ整骨院の店舗の立ち上げなどを経験。
現在は中野区[フォーゼ鍼灸整骨院|定額制セルフエステ フォーゼ]の代表として活躍中。
地域の皆様の健康と美容のケアに努めながら、情報発信にも力を入れ活動中